医師が転職で後悔しやすいポイントと成功させるためのポイントをそれぞれ解説

医師がキャリアや働き方を考える上で参考となる情報をお届けします。
医療業界動向や診療科別の特徴、転職事例・インタビュー記事、専門家によるコラムなどを日々の情報収集にお役立てください。

転職ノウハウ

公開日:2024.06.06

医師が転職で後悔しやすいポイントと成功させるためのポイントをそれぞれ解説

医師が転職で後悔しやすいポイントと成功させるためのポイントをそれぞれ解説

転職活動を成功させたい

これは誰しもが考えていることではないでしょうか。しかし実際には、全ての医師が満足な転職を実現しているとは限らず「転職が上手くいかなかった」と感じてしまう人も一定数存在します。

本記事では、医師が転職に後悔する理由と転職成功(この記事での「成功」=希望条件や入職前のイメージと近い転職)に繋げるためのポイントを解説していきます。

この記事を参考に、転職活動に役立てていただけたら幸いです。

医師の転職におけるリスクと転職先

医師の転職回数の目安は、常勤先の転職に限れば平均4〜5回程度と言われており、その背景には超高齢社会や少子化による慢性的な医師不足も影響しているのではないでしょうか。

現役医師の視点から見ても、全国的に医師不足の現状では、同じ職種での再就職先に困るケースは少ないと感じていることでしょう。そういった背景から、医師によっては、自分のキャリアアップや給料、待遇面を改善させるために転職を繰り返すケースも少なくありません。

転職することによるリスクとは

一般的に転職回数が多い場合、面接の際に不利に働くことが多いですが、医師の場合は先述した理由から、転職回数が多いからといって、必ずしも不利には働かないという特徴があります。

ただし、転職回数と関係なく以下のリスクは存在しますので、よく検討してから転職活動を行うようにしましょう。

【転職することによるリスク】

  • これまで積み上げてきたキャリアを失う
  • 学び直す必要がある
  • 転職を繰り返すと退職金が減る恐れがある

この中に記載のある退職金については、同じ勤務先で長期間働くほど高額になる傾向にありますが、転職を繰り返すと退職金の計算上不利になってしまうので注意が必要です。

医療機関以外の転職先もある

実際、医師が医療機関以外の職種で働く事例もあります。医師免許や医師としての経験を活かして働ける職種には以下が挙げられます。

【医療機関以外の転職先例】

  • 製薬会社・医療機器会社
  • 介護老人保健施設
  • 産業医
  • 保険会社の社医
  • 公務員(医療技官、矯正医官、公衆衛生医師など)
  • 開発・研究職
  • ベンチャー企業・コンサルタント会社

上記の通り「医師だったので医療機関へ入職する」ということではなく、全く異なる業種に就職するケースも少なくありません。

医師の転職で後悔しがちなこと

columnimage_koukai_02.jpg

医師が、他の医療機関に入職したものの「思っていた条件やイメージと違った」と後悔するケースもあります。実際に医師がそう感じてしまいやすいポイントをご紹介します。

【転職活動で後悔しやすいポイント】

  • 想像以上にハードだった
  • 勤務条件が聞いていた話と違う
  • 年収が下がった
  • 人間関係に悩む
  • スキルアップができない
  • 知人に紹介してもらったため辞めづらい

主に、想定したものと違う結果になってしまい、前職の方が良かったと後悔する方が多い傾向にあります。これまで働いていた医療機関に、何らかの不満を感じて転職を行ったにも関わらず、後悔してしまうのは何故なのでしょうか。それぞれ詳しく見ていきましょう。

転職の後悔①想像以上にハードだった

収入アップを目指して、給料の高い医療機関に転職したものの、想定以上にハードワークになってしまったケースです。その結果、ワーク・ライフ・バランスが保てず、精神面や健康面で不満を持ち、短期間でやめてしまうことがあります。

求人情報では、収入面などの他の医療機関と比較してプラスの材料は積極的に記載されていても、マイナスの材料は記載しずらいため、実際の労働環境がどのようになっているかの把握が難しいです。給料が相場よりも大幅に高い場合は、激務である可能性を視野に入れ、転職活動を行うことをおすすめします。

転職の後悔②勤務条件が聞いていた話と違う

求人情報でチェックした勤務条件と実際の勤務内容が異なる場合もあります。たとえば、「当直回数が多い」「休日が希望の曜日ではない」「残業時間が多い」など、聞いていた内容と違っていてもなかなか指摘できず、不満を持ちながらも働いてしまう医師は少なくありません。

面接時に口頭で確認するのはもちろん大事ですが、契約書など書面に残していなければ、上記のような相違は起こりやすくなりますので注意が必要です。

転職の後悔③年収が下がった

勤務地やワーク・ライフ・バランスを重視するあまり、年収が下がってしまったという事例も多くあります。収入面に納得して転職した場合を除き、よくよく確認せずに転職してしまうと、後悔する可能性が高くなってしまいます。特に給与額以外の項目に注意しましょう。

医療機関によって金額や手当の有無が異なるだけでなく、求人情報への記載の仕方も異なるため、提示された額が手当込みの金額であったり、固定残業代(あらかじめ時間外労働時間を決めておき、毎月定額で支払う残業代)を導入していたりする場合もあります。

転職の後悔④人間関係に悩む

医局の人間関係に悩む方もいるのではないでしょうか。人間関係で悩んで転職する場合には、それが改善されなければ転職する意味がありません。

医療チームとして連携し、診療をスムーズに行うためには、医師同士や看護師、薬剤師、放射線技師や臨床検査技師など、様々な医療スタッフとのコミュニケーションが必要不可欠です。実際にどのような雰囲気であるかを視察したり、HPなどを確認して、どのような環境であるかをできるだけ確認するようにしましょう。

転職の後悔⑤スキルアップができない

特定の分野へのスキルアップを目指して転職したものの、転職先では目指すスキルとは関係ない業務を任される場合もあります。自分が担当したい業務の設備環境や症例が揃っていても、それを担当できるかはもちろん別問題です。もし異なる業務に従事させられることになった場合、見込んでいたスキルアップが見込めず、仕事へのモチベーションが下がってしまう可能性が高くなります。

転職の後悔⑥知人に紹介してもらったため辞めづらい

知人に紹介してもらい、他の医療機関に入職するパターンもあることでしょう。知人からの紹介だからといって、待遇面が良くなるとは限りませんし、職場環境が自分に合っているかも分かりません。転職先の実態が想定とは違っていると感じても、知人の顔を立てる必要があるなどして、辞めるに辞められない状況に陥る可能性もあるので、注意しなければなりません。

医師が転職を後悔する主な原因

ここでは、医師が転職に後悔することになってしまう主な原因をご説明します。

転職への焦り

現職に不満を持っており、「一刻も早く転職したい」「今の職場でなければどこでも良い」という理由ですぐに転職してしまうと、結果的に不遇条件の転職先を選んでしまう場合があります。

特に一般的に高給な職業であるほど、給与面を理由に我慢ができてしまう傾向にあるため、転職活動を始める時にはストレスが膨大に溜まっており、より転職を急ごうという気持ちが大きくなるのかもしれません。

ただし、いくら現職に不満を持ち焦っていたとしても、転職活動は慎重に行うべきです。自身の希望に沿った職場に就職したいのであれば、たとえ時間がかかっても現職と比較しながらベストな選択をしなければなりませんので、冷静に転職活動へ挑みましょう。

情報収集不足

医師の転職活動で後悔しやすい理由のひとつが、転職先の情報収集不足です。求人情報には実際の労働環境や人間関係、医療設備などは詳しく記載されていないことが多いため、情報収集が不十分のまま入職した結果、ストレスや不満を感じる医師は少なくありません。求人情報だけを見て、すぐに転職を決断してしまうと希望の条件やイメージと異なる可能性が高くなりますので注意が必要です。

自己分析不足

転職前には、「なぜ転職したいのか」「自分には何が向いているのか」「転職先でどのような働き方をしたいのか」などの自己分析をして転職先を探すことが重要です。自己分析が疎かだと入職後、仕事内容や待遇面だけでなく、自身が気が付かなかった部分に不満を持ち、後悔するリスクが高くなるかもしれません。

医師が転職を後悔しないためのポイント

columnimage_koukai_03.jpg

医師が転職で後悔しないために、押さえておくべきポイントをご紹介します。求人情報だけで判断するのではなく、要点を押さえながら慎重に転職先を選びましょう。

転職における希望条件を明確にする

転職活動を成功させるには、まず自己分析を入念に行い、希望条件や目指す将来像を明確に設定することが重要です。転職によって目の前の不満は改善されるかもしれませんが、自分が何を目指してどうなりたいのかを明らかにしなければ、転職先でも新たな不満を抱えることになります。

5年、10年と働くことを想定し、様々な角度から自己分析したうえで転職活動を進めていきましょう。転職先へ求めるものに優先順位をつけるのも有効です。

契約書の記載内容を細部までチェックする

転職先で実際に働く際には基本的に雇用契約書を交わしますが、細部まで確認しなければ、「聞いていた話と違う」と後に後悔するリスクが高くなります。口約束では実際に守られるか分からないため、採用条件を書面でしっかり確認し、合意したうえで契約しましょう。

徹底した情報収集を行う

転職の後悔は、情報収集不足や確認不足によって起こりやすくなります。そのため、転職希望先の情報収集は徹底的に行いましょう。情報収集で活用できるものとしては、求人情報はもちろん、医療機関のホームページやインターネットの口コミ、国や県が運営するドクターバンクからの情報など様々あるため、これらをくまなくチェックし、詳細を把握することが重要です。

【医療機関への転職でチェックしておくと良いもの】

  • 報酬・待遇(相場と比較してどうか)
  • 諸手当(学会補助、通勤手当、住宅補助等の範囲)
  • 福利厚生(雇用保険、育児・介護支援の有無)
  • 勤務内容(自身の条件、全体の状況)
  • 人員体制(自身の仕事への影響はどうか)
  • 症例数(自身が担当できる数の予測)
  • 将来性・方針(医師不足の懸念、施設の将来性など)

また、転職に伴い転居が必要となる場合は、住む地域に関する情報も調べておくのがおすすめです。

病院見学を行う

転職先を検討する際に欠かせないのは、病院見学です。面接時に行われるケースが多く、働きたいと思える職場であるか確認するためにも以下の要点を押さえましょう。

【病院見学でチェックしておくべきポイント】

  • 外来(雰囲気や患者層)
  • 病棟(人員や運営体制、施設・設備)
  • 医局(上司や同僚の人柄、雰囲気)
  • 施設・設備(設備・導入機器、保育所など)

院内見学をしっかり行えば、想定していたものと実際のギャップが大きいというリスクを最小限にできるかもしれません。また、病院見学だけでは判断できないという方や、未経験の分野に挑戦したい方は、「トライアル勤務」や「定期非常勤」として働いてみるのも有効です。

転職支援サービスを活用する

転職活動を進めるにおいて、全て自分の力で行う場合、時間や労力がかかり、特に現職がハードワークだと、転職先の情報収集になかなか時間を割けないというケースもあるでしょう。

このように、1人での転職活動が難しいと感じる方は、医療業界に精通している転職支援サービスを活用するのも有効です。転職支援サービスを利用すると、専任のコンサルタントが、医師の希望条件についてヒアリングし、その希望に沿った転職の実現をサポートしてくれます。

実績豊富なコンサルタントを選べば、知識やノウハウを活かし、自身の希望に沿った条件や職場を探す上で、大いに役立ちますし、面接対策や条件交渉などのバックアップ体制が整っているところもあるため、転職活動に不安を抱えている方は、積極的に利用してみるのもおすすめです。

複数の転職先候補を比較する

複数の求人を比較することも重要なポイントです。

他の職種に比べて転職に有利な医師という職業ですが、条件をよく確認しなければ自分に合わないと後悔するリスクがあります。また、同じ案件でも勤務条件などが違う場合もあるので、複数の転職先の候補を挙げ、それぞれ比較しながら自分にとってベストだと思う選択肢を選びましょう。

転職サイトを利用する場合、サイトによって非公開求人が異なるため、複数の転職サイトをチェックしておくのが望ましいです。

転職スケジュールに余裕を持つ

自身に適した医療現場で働くためには自己分析や転職先の情報収集などやるべきことは多岐にわたります。焦って転職を決めてしまうと後悔するリスクが高いため、転職活動は必ずスケジュールにゆとりをもって行いましょう。

好条件の職場に転職できるかはタイミングも大事なので、仕事を辞めてから次の就職先を探すのではなく、在職中から転職活動をコツコツ行い、次の職場が決まってから今の職場に転職の意思を伝えるのがおすすめです。

自己分析と情報収集を行い転職を成功させよう

転職後に「思っていた職場環境と違った」と後悔する医師は少なくありません。医師が転職活動を成功させるためには、入念な自己分析を行い、自身の転職する目的を明確化すること、そして転職先の情報収集が不可欠です。

今回ご紹介したポイントを押さえ、自身の希望に合った転職先を探しましょう。

また、「自分だけでは上手くできるか心配」「色々考えたり手を動かすのが面倒」という方は転職コンサルタントに一度相談してみてはいかがでしょうか。

ドクタービジョン編集部

医師がキャリアや働き方を考える上で参考となる情報をお届けします。医療業界動向や診療科別の特徴、転職事例・インタビュー記事、専門家によるコラムなどを日々の情報収集にお役立てください。

今の働き方に不安や迷いがあるなら医師キャリアサポートのドクタービジョンまで。無料でご相談いただけます