求人者と求職者の適切なマッチングの促進に取り組む企業として認定されています。
医師がキャリアや働き方を考える上で参考となる情報をお届けします。
医療業界動向や診療科別の特徴、転職事例・インタビュー記事、専門家によるコラムなどを日々の情報収集にお役立てください。
人口減少と高齢化が急速に進行するなか、我が国では「地域医療」が推進されています。地域医療とは、医療機関の機能分化・連携を進めながら地域全体で住民の健康をサポートする体制のことです。
地域医療に携わることは、医師にもさまざまなメリットがあると考えられます。たとえば、さまざまな職種のスタッフと連携するため、幅広い領域で研さんを積める機会があるでしょう。今回は、こうした地域医療の魅力について解説します。
地域医療とは?
地域医療とは、地域全体で住民の健康をサポートする体制のことです。厚生労働省が定める「地域医療構想」に基づき、その構築が推進されています。全日本病院協会によると、以下のように定義されています。
"地域医療構想は、将来人口推計をもとに2025年に必要となる病床数(病床の必要量)を4つの医療機能ごとに推計した上で、地域の医療関係者の協議を通じて病床の機能分化と連携を進め、効率的な医療提供体制を実現する取組みです。"
それでは、なぜ今地域医療が重要視されているのでしょうか。背景には、日本における人口の減少と高齢化があります。いわゆる団塊の世代が75歳以上(後期高齢者)となる2025年には、高齢者の割合は高くなり、働く世代の割合は低下することがわかっています。
この変化に伴い、必要となる医療サービスが変化したり、労働力が減少したりすると見込まれています。質の高い医療サービスを効率よく提供し続けるためには、医療機関を機能ごとに分化し、連携を推進する必要があると考えられるのです。そこで各自治体では、2025年の医療需要を予測し、効率的な医療提供体制を整えるための「地域医療構想」を策定しました。
地域医療構想のなかでは、高度急性期・急性期・回復期・慢性期といった医療機関の機能ごとの医療サービスの需要と必要な病床数、在宅医療の需要が推計されています。そのうえで、それらを実現するために必要な施策が示されているのです。なお、医療機関の機能分化・連携の具体的な内容については、「地域医療構想調整会議」で話し合いのうえ調整されています。
地域医療とは、こうした地域医療構想を基に、地域全体で住民の健康をサポートする医療体制というわけです。そのため、特定の病院や医師に限らず、さまざまな医療機関や多職種が連携しながら取り組むことが求められるでしょう。
地域包括ケアシステムとの関係
地域包括ケアシステムとは、高齢者が病気や老化などにより要介護状態になっても、「医療」「介護」「生活支援」「介護予防」「住まい」などを一体化した状態で提供可能な体制の構築を目指すシステムです。
前述の公益社団法人全日本病院協会は地域医療構想と地域包括ケアシステムの関係について、以下のように記述しています。
"地域医療構想と地域包括ケアシステムは、車の両輪の関係にあり、お互いが補完しあうことで、医療と介護の連携を推進し、Aging in Place(住み慣れた地域で豊かに老いる)の実現を目指しています。"
公益社団法人全日本病院協会『地域医療構想:みんなの医療ガイド 』
地域医療構想と地域包括ケアシステム、両システムの推進が、今後の日本において重要になってくると言えるでしょう。
▼関連記事はこちら
地域包括ケアシステムとは?医師に求められる役割
▼参考資料はこちら
厚生労働省『地域医療構想について』
地域医療における4つの魅力
次に、地域医療における医師にとっての4つの魅力について解説します。
目の前の患者さまに注力できる
1つ目の魅力は、目の前の患者さまの治療に注力できる点です。医療機関によっては、大勢の患者さまの診察に追われてしまい、一人ひとりにかける時間が限られてしまうケースもあるのではないでしょうか。地域医療構想によって、医療機関の機能分化と連携が進めば、その医療機関の役割に適した患者さまの治療に専念できると考えられます。
たとえば、地域のクリニックで患者さまを診察し、より専門的な治療が必要と判断した場合は大病院などへ紹介します。このように役割を分担することで、患者さま一人ひとりの診察や治療に力を注げるようになるでしょう。
高齢者医療・在宅医療の経験が積める
高齢化の進行に伴って、近年、在宅医療が重要視されるようになりました。地域医療構想においても、効率的で質の高い医療サービスを提供するために病床の機能分化を行うと同時に、慢性期の患者さまを受け入れるため介護施設との連携や在宅医療の推進を行うことを打ち出しています。
在宅医療は、今や高齢者医療の中心に位置づけられており、今後ますます重要な役割を果たすことになるでしょう。地域で高齢者が安心して生活し続けるためには、在宅医療を担う医師の存在が欠かせないわけです。
地域医療が今後ますます広がっていくことで、医師が高齢者医療・在宅医療に携わり、幅広い領域で経験を積めるようになるでしょう。
外部機関・施設との連携が可能
地域医療では、医療機関に限らず外部のさまざまな機関や施設との連携が不可欠です。たとえば、地域の中核を担う行政、介護施設、薬局、健康教室などです。関わる人たちも医師や看護師に限らず、介護士や薬剤師など多職種におよぶでしょう。異なる分野との連携のなかで視野が広がり、スキルアップが見込める点も魅力と言えます。
地方だと年収が高くなるケースも
地域医療を担う医師として、地方で働く人もいるでしょう。地方で働く場合、都心部の医師より年収が高くなるケースもあります。
一般企業では都心部のほうが高い傾向にありますが、医療分野では地方になるほど平均年収が高くなることがわかっています。とくに医師不足が深刻化している地域では、医師を確保するために給与条件を高く設定しているケースがあるのです。
そのため、都会で経験を積み、地域医療を担うために地方に移住したり、故郷に戻ったりすることで、年収を上げられる可能性が高くなるわけです。
地域医療を担うという選択肢も視野に
日本で推進されている地域医療には、前述の通りさまざまな魅力があります。とくに地域医療を担う医師として経験を積める点は大きな魅力ではないでしょうか。地域医療に興味がある方は、ぜひ今後のキャリアにおける選択肢の一つとして検討してみると良いでしょう。
ドクタービジョン編集部
医師がキャリアや働き方を考える上で参考となる情報をお届けします。医療業界動向や診療科別の特徴、転職事例・インタビュー記事、専門家によるコラムなどを日々の情報収集にお役立てください。
人気記事ランキング
おすすめ記事
スキルアップコンテンツ
医師の疑問や悩みを解決
特集ページ
INFORMATION
医師求人特集一覧
高額、クリニック、女性活躍求人などおすすめ求人特集満載
-
【常勤】新着医師求人特集
全国の常勤医師求人はこちらで毎日更新しております。気になる求人がございましたら、まずはお気軽にご相談ください。 先生のご希望に合わせて給与や就業条件の交渉もさせて頂きます。
-
【常勤】2025年4月入職可の求人特集
2025年4月(来春)入職可の求人特集です。 理想の働き方を実現できるよう、コンサルタントがサポート致しますので、お気軽にお問合せ下さい。
-
【非常勤】新着医師求人特集
全国の非常勤医師求人はこちらで毎日更新しております。気になる求人がございましたら、まずはお気軽にご相談ください。 先生のご希望に合わせて給与や就業条件の交渉もさせて頂きます。
INFORMATION
-
-
一定の基準を満たした、「適正な有料職業紹介事業者」として認定されています。
-
厳密な管理基準に従って、求職者の個人情報を適切に取り扱っております。
SNS公式アカウント
すべての医師に役立つ情報を発信中!
ドクタービジョン
Facebook公式アカウント
ドクタービジョン
X公式アカウント
ドクタービジョン
LINE公式アカウント
私らしく働く女性医師を応援
女性医師向け
Instagram公式アカウント