20代医師のキャリアプラン

医師がキャリアや働き方を考える上で参考となる情報をお届けします。
医療業界動向や診療科別の特徴、転職事例・インタビュー記事、専門家によるコラムなどを日々の情報収集にお役立てください。

キャリア

公開日:2019.08.14

20代医師のキャリアプラン

20代医師のキャリアプラン

24歳で医学部を卒業したとすると卒後2年間は初期研修の時期となります。様々な診療科をローテーションして、自分が進みたい診療科を選びます。その後は後期研修となり、キャリアが様々に分かれます。医師として働く第一歩の20代はその後のキャリアを構築する重要な時期です。20代の医師にはどのようなキャリアプランがあるのでしょうか?

1:医局に所属しながら後期研修を行う

初期研修を終えた医師がまず選ぶ必要があるのが医局に所属するかどうかです。一昔前は医局に所属する医師はほぼ全員でしたが、現在では研修医のうち7割程度の率となっています。7割と聞くと大半が所属しているようにも思えますが、医局に所属しなくても医師としてキャリアを構築できるステージにはなっています。

医局に所属するメリットとしてはまず、医局内部での出世の可能性が挙げられます。大学病院などで教授職となり、教鞭を取るためには医局内で出世する必要があります。また医局には多くの医師が在籍するため、ワークライフバランスが取りやすいこともメリットの一つです。大学病院には希少な症例の患者も来院するため、経験を積みやすく専門医などの取得もサポートされるのもメリットです。

しかし同時にデメリットもあります。医局ではまだまだ派閥があるため、人間関係が独特です。出世レースに乗るための人間関係にわずらわしさを感じて医局を退局する医師も多く存在します。また役職を持てば別ですが医局人事で勤めることになる病院は、給与水準が民間病院に比べて低い傾向にあります。特に若いうちは苦労しやすいため、週に一日程度民間病院でアルバイトをする医師も多くいます。

2:民間病院で後期研修を行う

医局から民間病院に転職することは容易ですが、民間病院から再度医局に所属することは困難と言えます。一度医局を退局した時点で出世は望めないからです。そのため後期研修の時点で民間病院を選んだ医師は基本的にキャリアを民間病院で構築していくこととなります。

現在では民間病院でも医師としてのキャリアを十分に積むことができます。そのため、経験という面で医局に劣るということはありません。また民間病院は大学病院などと比べて給与水準が高いため、経済的な面でのメリットもあります。

ただし民間病院で勤務するデメリットとして、激務であることが多いということが挙げられます。民間病院はギリギリの人数の医師で回していることが多く、残業や当直、オンコールなど肉体的に大変な働き方になりやすいです。もちろんこれは病院にもよるので、一概には言えません。民間病院でもワークライフバランスの取れる病院もあります。そのため、民間病院で働く場合、労働環境や労働条件をしっかりと確認するようにしましょう。

3:臨床以外の道に進む

医師だからと言って必ずしも病院に勤めなければいけないわけではありません。医師が臨床以外で活躍できるフィールドは増えています。例えば代表的なのが産業医です。企業に所属し労働者の健康を管理する仕事です。また公務員として公衆衛生医や医系技官、刑務所で働く矯正医官などといった働き方もあります。臨床以外で働く道は数多くあるので、興味があれば調べてみるとよいでしょう。

4:診療科の選択は慎重に

20代の医師は自分の診療科を決める必要があります。自分のやりたいこと、興味のあることなどを考えて診療科を決めるのが一番ですが、それでも慎重に選択するようにしましょう。ある診療科から別の診療科に転科することは不可能ではありません。しかし特定の診療科はどうしても経験の比重が大きく、30代40代からの転科が難しいものがあります。

外科系の診療科は体力と経験が必要になります。そのため、若いうちから経験を積んでいく必要があります。また体力的に衰えを感じてくる40代後半から50代前半くらいに、外科系の医師として働いていくことを難しいと感じるようになります。

医師は社会貢献性の高い職業であるため、あまり打算を考えたくはありませんが、どうしても訴訟リスクの高い診療科というのも存在します。産婦人科や小児科、麻酔科などは訴訟される可能性が他の診療科よりも高いため、診療科を選ぶときは慎重にしたいものです(もちろん医師賠償責任保険などがあるため、過失がないなら保険が守ってくれます)。

ドクタービジョン編集部

医師がキャリアや働き方を考える上で参考となる情報をお届けします。医療業界動向や診療科別の特徴、転職事例・インタビュー記事、専門家によるコラムなどを日々の情報収集にお役立てください。

今の働き方に不安や迷いがあるなら医師キャリアサポートのドクタービジョンまで。無料でご相談いただけます